エアラインの時代1980-2020; 月刊エアライン2020年11月号
- 2020/10/10
- 23:29
航空ファンのみなさま、こんばんは。
今年はもうフライトの予定がなくつまらない日々を送っている乗り男です。
月刊エアラインを読んで思いにふけっております。
そんな月刊エアライン最新号の特集は
エアラインの時代1980-2020
【衝撃のB747ラスト】です。
日本の航空会社からは旅客型が退役して久しいですが、好きな機体なだけに残念です。
【アラインの時代
写真で振り返る旅客機と航空会社と激動の空の出来事の40年
本誌創刊の1980年から40年。直接間接に目撃してきたエアラインの時代特集。時代の最新鋭旅客機、航空会社の統合と浮沈、サービスの変遷、有名航空会社の没落、日本にやってきた飛来機の顔ぶれ、新空港開港、航空事故、テロとハイジャック事件などエアラインを取り巻くさまざまな分野から総ざらい、記憶と記録に残るあの日を掘り起こす。
イカロス出版
◎ ボーイング新鋭機1980-2020
・ 1980年代 2マン・クルーの姉妹機767/757
・ 1990年代 円熟の747-400と双発時代の777
・ 2000年代~ 旅客機を変えた、787の革新
◎ エアバス新鋭機1980-2020
・ 1980年代 進化したA300派生型、そしてA320の衝撃
・ 1990~2000年代 A340 から世界最大のA390へ長距離路線への挑戦
・ 2010年代 新世代機A350XWBと”neo”という進化形
◎ 事業化決定から12年、三菱スペースジェットという経験
国産旅客機の40年、YS-11からMRJへ
◎ ゆりかごシートからフルフラットシート誕生と進む個室化
シート、キャビンの劇的進化
◎ 日本の航空業界を牽引してきた宿命のライバル
JAL VS ANAの40年
◎ 米国BIG3体制への再編とカナダの二社統合
メガキャリアの合併・統合史 -北米編-
◎ 2000年代に相次いで形成された欧州三強
メガキャリアの合併・統合史 -欧州編-
◎ 1986年2月 成田空港発、最終便PA012
衝撃的だったパンナムの日本撤退
◎ フラッグキャリアの挫折と再生
新生JALの10年
◎ ニッポンの空、時代の転換点
風雲児スカイマークの激動 1998-2020
◎ 複雑かつ巨大となった航空市場にチームで対峙する
アライアンスの40年
◎ 安さと効率を追求した「空飛ぶバス」の誕生
LCCの世界的拡大と、2012年ニッポンLCC元年
その他、内容盛りだくさんです!
イカロス出版
楽天ブックスでの予約購入がおすすめです
こちらからどうぞ。
楽天ブックスは送料無料です。


