月刊エアライン、最新号は旅客機のメンテナンスを特集です。
- 2019/04/01
- 17:05
航空ファンのみなさま、こんにちは。
新年度が始まりましたが、皆さまどのようにお過ごしでしょうか?
航空ファンの必読書月刊エアラインの2019年5月号が販売されています。
最新号の特集は旅客機のメンテナンスです。
【特集】旅客機のメンテナンス
◎ 沖縄の地で国内最新の整備施設が稼働スタート
MRO Japanの全貌
◎ 支えてきた28年間、その絆は最後の一日まで
3月3日、JAL M2格納庫 政府専用機、定期整備完遂
◎ 「実機」の緊張感を活かした効果的な整備士育成
ANA737-500 整備訓練専門機材 JA301Kの現場
◎ 航空機整備という仕事
シップを最良のコンディションで送り出す出発前整備
・運航整備(ライン整備)
時間とサイクルで定期的に機体を徹底チェック
・機体点検整備(ドック整備)
機体から取り外し、ブレード1枚、ボルト1本まで分解し検査
・エンジン整備
集積・統合されたコンポーネントの専門
・装備品整備(ショップ整備)
高性能化するシート、IFEなどキャビンを守備
・客室整備
◎ 機体点検整備を担当する整備士の仕事
JALエンジニアリング 成田航空機整備センター整備士
◎ 営業便に同乗する整備士の仕事
ユナイテッド航空「アイランドホッパー」 空飛ぶ整備士
◎ 新導入機を領収する整備士の仕事
キャセイパシフィック航空 747-400導入初号機の領収
◎ 安全と信頼性のためのメンテナンスメニュー
機種別重整備のシーン
◎ 旅客機の整備ができる航空会社、整備会社と国家資格の「一等航空整備士」「航空工場整備士」
航空整備士の資格とキャリア
◎ その数1万種以上、ツールに見る航空整備の流儀
航空整備士の七つ道具
◎ 国土交通省航空局が定める認定事業場
全国の整備拠点と役割
◎ 独立系、エアライン系列で占める大手10社の顔ぶれ
世界のMRO主要プレーヤー
◎ ボーイングの次世代ワイドボディ機、最終組立完成。
777-9X ROLL-OUT
◎ 3.21 A380(JA381A)成田到着速報
ANA「FLYING HONU」、ウミガメ現る!
◎ BOEING 787-9 羽田発着便 深夜早朝便で中・東欧エリアを新たにカバー
帰ってきた!ANAのウィーン線
◎ バニラエアとの「結婚式」、新潟線就航1周年から見る地方路線
就航7周年・Peachの新展開
イカロス出版
その他、内容盛りだくさんです!
まだお買い求めでない方はこちらからどうぞ。


