2019年ANA 2-1;KOJ→OKA
- 2019/02/07
- 12:52
こんにちは、乗り男です。
2919年のANAステータス修行2回目です。
今回はKOJ → OKA → HND → KOJと三角飛びを行います。
1レグ目をゆっくり目に設定しましたので、朝も余裕をもって鹿児島空港へ到着しました。

こちらはカードラウンジ前のエリアになります。
数回しかカードラウンジは利用したことがありませんが、割といつも空いている印象です。
ランドサイドにあることと、端っこにあるためでしょうか?
ラウンジ付近にはソファーが設置してあり、充電スポットも整備されております。
ステータス獲得前には便利なエリアです。

いつも通りに使用機材の到着を見届けてから、ラウンジへと向かいました。

羽田行きが出発した後ということもあって、ガラガラです。
ビジネスエリアは貸し切り状態でした。ラウンジエリアもすいてましたね。

ANA/NH3783(SNA/6J83) B737-86N (JA811X) Y/14A
KOJ 10:08発(定刻 10:05) Gate:7 離陸 10:16 RWY34 晴曇11℃
→ OKA 11:30着(定刻 11:35) Gate:36 着陸11:24 RWY18 曇24℃
626 マイル(321フライトマイル+305 ボーナスマイル)、643 PP (Super Value 45I 14,900)

座席は足元広々な非常口座席です。もともとは2Aにしてたんですけどね、隣が埋まっちゃったんで。
窓側14Fに変更したら、通路側14Dが埋まり・・・。14のA~Cが空いてたのに何故?
といいうことで14Aに再度変更。BCは空席でしたのでゆったりです♡
非常口座席の欠点は前の座席下に荷物を置けないことですが、隣は空席でしたので隣席に置いていたんです。
そしたら、離着陸時は置いちゃダメって。
でも、シートポケットに入れるのはオッケーなんだそうです。
この辺りは、航空会社によって違うのですね~。

人気ブログランキング

離陸して薩摩半島を南下。
洋上に出ましてしばらくすると屋久島が見えてきました。
ちょっと曇り空なのが残念です。

機内販売で購入した「ソラシド プチぷるぷる」。
ANAの同じようなのも持ってますが、ついつい購入してしまいますね。

着陸態勢に入りました。北からの進入ですね。
私の経験では南からの進入が多いので、新鮮です。

貨物エリアを左手にRWY18へのランディング。
タキシング中にも機窓の景色から目は離せません。

1月から稼働を開始したMROの格納庫。

離陸体制に入ったB788.やプッシュバックされてるB772。

香港航空のA330-343Xやいまや希少種のチャイナエアラインのB747-409。
いやぁ、見ていて飽きないですよね!

バゲージクレームのコンベアベルトも増備されるのかな?

プロ野球のキャンプシーズンですからね。込み合っております。
もちろん、乗り男はキャンプを見に行くわけではありません(笑)
(つづく)

2919年のANAステータス修行2回目です。
今回はKOJ → OKA → HND → KOJと三角飛びを行います。
1レグ目をゆっくり目に設定しましたので、朝も余裕をもって鹿児島空港へ到着しました。


こちらはカードラウンジ前のエリアになります。
数回しかカードラウンジは利用したことがありませんが、割といつも空いている印象です。
ランドサイドにあることと、端っこにあるためでしょうか?
ラウンジ付近にはソファーが設置してあり、充電スポットも整備されております。
ステータス獲得前には便利なエリアです。

いつも通りに使用機材の到着を見届けてから、ラウンジへと向かいました。

羽田行きが出発した後ということもあって、ガラガラです。
ビジネスエリアは貸し切り状態でした。ラウンジエリアもすいてましたね。


ANA/NH3783(SNA/6J83) B737-86N (JA811X) Y/14A
KOJ 10:08発(定刻 10:05) Gate:7 離陸 10:16 RWY34 晴曇11℃
→ OKA 11:30着(定刻 11:35) Gate:36 着陸11:24 RWY18 曇24℃
626 マイル(321フライトマイル+305 ボーナスマイル)、643 PP (Super Value 45I 14,900)

座席は足元広々な非常口座席です。もともとは2Aにしてたんですけどね、隣が埋まっちゃったんで。
窓側14Fに変更したら、通路側14Dが埋まり・・・。14のA~Cが空いてたのに何故?
といいうことで14Aに再度変更。BCは空席でしたのでゆったりです♡
非常口座席の欠点は前の座席下に荷物を置けないことですが、隣は空席でしたので隣席に置いていたんです。
そしたら、離着陸時は置いちゃダメって。
でも、シートポケットに入れるのはオッケーなんだそうです。
この辺りは、航空会社によって違うのですね~。
人気ブログランキング

離陸して薩摩半島を南下。
洋上に出ましてしばらくすると屋久島が見えてきました。
ちょっと曇り空なのが残念です。

機内販売で購入した「ソラシド プチぷるぷる」。
ANAの同じようなのも持ってますが、ついつい購入してしまいますね。

着陸態勢に入りました。北からの進入ですね。
私の経験では南からの進入が多いので、新鮮です。

貨物エリアを左手にRWY18へのランディング。
タキシング中にも機窓の景色から目は離せません。

1月から稼働を開始したMROの格納庫。


離陸体制に入ったB788.やプッシュバックされてるB772。


香港航空のA330-343Xやいまや希少種のチャイナエアラインのB747-409。
いやぁ、見ていて飽きないですよね!

バゲージクレームのコンベアベルトも増備されるのかな?

プロ野球のキャンプシーズンですからね。込み合っております。
もちろん、乗り男はキャンプを見に行くわけではありません(笑)
(つづく)


