JAL好きには必須かも。「隔週刊 JAL 旅客機 コレクション」創刊!
- 2018/10/11
- 09:35

分冊百科やパートワークと呼ばれる形式の雑誌を手がけるデアゴスティーニ・ジャパンが
2018年10月2日(火)、「隔週刊 JAL 旅客機 コレクション」を創刊しました。
これはJALファンでなくてもマストバイかもしれませんね。
JAL歴代の航空機が1/400 統一スケールの
ダイキャスト製モデルで揃うかつてないコレクション!
JALと航空機メーカーが監修した400分の1スケールのダイキャストモデルと、付属するダイキャストモデルを特集したマガジンがセットになっています。
戦後初の航空会社として設立されたJAL。長きにわたる歴史のなかで活躍した数々の名機を、JALおよび航空機メーカー監修の精密なダイキャストモデルで再現します。
ビジュアル満載のマガジンは、JALと専門家の協力のもと豊富な情報を掲載します。
リアルなダイキャストモデルでJALグループの名機を網羅!
毎号、JALグループの歴史を彩る人気機種のダイキャストモデルが付いてきます。時代を象徴するペイントやエンジンなど、細部まで忠実に再現します。
創刊号はボーイング787-9型機、第2号はボーイング747-100型機、第3号はボーイング777-200型機(JAS塗装)、第4号はボーイング747-400型機、第5号はYS-11型機2機(JAL塗装・JAS塗装)、第6号はDC-8-32型機を予定!
マガジンでは、各機体の解析や航空全般にまつわる貴重な情報を掲載!
マガジンは付属するダイキャストモデルを特集した内容になっています。
開発秘話から機能解説、美しい大判グラビアまで、多角的にお楽しみいただけます。
JAL創設から現在までの人気機体を完全網羅
JAL 創業を支えた名機から、大量輸送を可能にしたジャンボジェット、
最新鋭の技術を搭載した現代機まで、全80号でJAL 歴代の人気機体をコレクションできます。
グループ会社の機体もラインアップ!
JALグループ会社であるJ-AIRやHAC(北海道エアシステム)、JTA(日本トランスオーシャン航空)、
JAC(日本エアコミューター)、RAC(琉球エアーコミューター)などの人気機種も登場。
現在は手に入らない特別塗装もコレクション可能です。
本シリーズでコンプリート!JAL航空機の航跡を辿る
幾多の苦難を乗り越えて、今なお成長を続けるJAL。その歴史を共に歩んだ航空機が存在した。
設立から現在、そして将来に至るまでの、JAL航空機の変遷を追っていこう。
マガジンでは3つの章で“JAL と航空機の全て”を明らかにします!
JALが誇る数々の名機を、詳細データや開発エピソード、美麗なグラビアとともに紹介。
また、JALの創業当時から現在までのサービスの変遷、現場で働く人々の活躍などを解説します。
全号を集めることで、JALと歴代航空機のあらゆる情報がコンプリートできるシリーズとなっています。
引用 : DEAGOSTINI JAL旅客機COLLECTION
人気ブログランキング

創刊号から第15号までの購読で、空港の滑走路をジオラママットで再現する「滑走路ジオラママット」をプレゼントする。
特製バインダーは近日発売を予定している。価格は創刊号は990円(税込)、第2号以降は2,980円(同)。
注意点!!

「JAL旅客機コレクション」は静岡限定の先行販売商品となります。
静岡以外の地域の方はご購入いただけません。何卒ご了承ください。
この記事を書いた時点では静岡限定の先行販売となっております。
どおりでデアゴスティーニのHPで面差くしても出てこないわけだ。
早く全国販売してほしいところですね!
問題点としては置き場所の確保でしょうか?
以前、同社のフェラーリコレクションを定期購入したときは150台ほどになって、180㎝くらいの棚を購入する事態となってしまいました(笑)
1/400スケールとはいえ、飛行機の方が場所をとってしまいますもんね。
悩ましい・・・



- 関連記事
-
-
2019年JAL 1; HND→KOJ
-
今年のフライトまとめ
-
JAL好きには必須かも。「隔週刊 JAL 旅客機 コレクション」創刊!
-
2018年秋冬 国内線に乗ってeJALポイントをもらおう!キャンペーン
-
2018年春国内線に乗ってeJALポイントをもらおう!キャンペーン
-
2018年 JALフライト㉜ HND → KOJ
-
高松空港散策 2018年 JALフライト㉛ TAK → HND
-