月刊エアライン6月号の巻頭特集に我が拠点空港が!
- 2018/04/28
- 06:26
GWは遠出をする方も多いのではないでしょうか?
乗り男は人が多いところ苦手なので大人しくしている予定です。
さて航空ファンの必読書月刊エアラインの6月号が販売中です。
6月号の特集は
「航空管制の最前線」です
|
【特集】リアルオペレーションで見つめた空の安全、守るテクニックと最新システム
航空管制の最前線
◎ 新管制卓、空域再編、そして噴煙回避のオペレーション
鹿児島管制の特性
◎ 鹿児島空港の飛行場管制
管制塔最上階、コントローラーたちの眼差し
◎ 航空管制官の一日
~鹿児島空港事務所、尾形友翔さんの場合~
◎ 鹿児島空港のターミナルレーダー管制
宮崎との空域統合から半年 鹿児島進入管制区
◎ 函館につづき国内2例目 日向セクターに導入された
空港管制処理システムTAPS
◎「鹿児島FSC」から見守る 離島6空港の安全運航
鹿児島空港の航空管制運航情報官
◎ 午前5時30分、始動する鹿児島空港
運情官のランウェイ・チェックに密着!
◎ 新管制システムTAPSの未来をつくる重責
鹿児島空港の航空管制技術官
--------------------------------------------------
◎ 航空管制のしくみと役割
飛行場管制/ターミナルレーダー管制/航空路管制/
レディオ空港、リモート空港など/自衛隊や米軍による航空管制/航空交通管理センター/システム開発評価&危機管理センター
◎ 日本の航空管制トピック
那覇空港の新管制塔と那覇ACCの神戸移転/TAPS導入進展状況/全国空港に広がるRNP AR進入方式
--------------------------------------------------
◎ 航空無線の基礎知識
◎ ATC交信フレーズの聴きどころ
◎ 航空無線の受信講座
◎ ランウェイへと導くメカニズム
ILS(計器着陸装置)と衛星測位の高精度システム
航空管制の世界がわかる解説集
◎ 航空管制官・航空管制運航情報官・航空管制技術官を養成する/航空保安大学校
---------------------------------------------------
◎ シンガポール航空、世界初の787-10
デリバリーフライト、チャールストン発フェリーライト
KIXお披露目の現場 就航初便シンガポール=バンコク搭乗
◎ FIFAワールドカップ ロシア大会 開催目前!
夢の続きを見せてくれ!
「SAMURAI BLUE 応援ジェット」2018
その他、内容盛りだくさんです!
今号は巻頭特集で乗り男のベースである鹿児島空港が特集されていたのがとても嬉しかったですね~。
まだお買い求めでない方はこちらからどうぞ。



- 関連記事
-
-
月刊エアライン 最新号の特集はMRJ & 国際線の基礎知識
-
旅客機の科学 ~ エアライン2018年8月号
-
最新・空港ガイド
-
月刊エアライン6月号の巻頭特集に我が拠点空港が!
-
月刊エアライン5月号絶賛発売中です。
-
ピーチとバニラが統合へ
-
月刊エアライン4月号の特集は旅客機操縦入門です。
-