ANAのA380、個室型ファーストクラスやカウチシートを初導入
おはようございます。乗り男です
昨日2018年4月25日(水)にANA(全日空)は、2019年春に東京~ホノルル線に導入する予定のエアバスA380型機の3機について、デザインと機内仕様が決定したと発表しました。
「ANA HAWAii」が始動します ~ANA NEWS 2018年4月25日~

機体のデザインは、ハワイで神聖な生き物とされるウミガメをモチーフにしたもので、愛称は「空飛ぶウミガメ」の意味を持つ「FLYING HONU」に。それぞれハワイの空(ANAブルー)、海(エメラルドグリーン)、夕陽(サンセットオレンジ)をイメージした色と表情の3種類が登場します。

機内は2階建てで全520席。アッパーデッキ(2階席)にはファーストクラス8席、ビジネスクラス56席、プレミアムエコノミークラス73席が、メインデッキ(1階席)はエコノミークラス383席がそれぞれ設定されます。
ファーストクラスはANAのホノルル線に初導入。ドアを装備した個室型シートも日本初です。
ビジネスクラスはフルフラットになり、一部は隣同士で座れるペアシートが設定されます
エコノミークラスの後方60席は、日本の航空会社では初となるカウチシート「ANA COUCHii」を導入。隣接する席のレッグレスト部分を上げて座面と同じ高さにでき、3席または4席分をベッドのように変えられます。ニュージーランド航空などが設置していますね。エコノミークラス運賃に追加料金で利用が可能で小さな子ども連れなどの需要を見込んでいるとのこと。
ある意味、ビジネスクラスより快適だったりして。

シートプロダクトの詳細
全席にパーソナルモニターのほか、パソコン用電源、USBポートが装備され、「ANA Wi-Fi Service」も利用可能です。
メインデッキ後方には、シンクに加えベンチシートや着替え台、おむつ交換台などを備えた多目的ルームを設置。
さらに両デッキには、ドリンクやスナックなどの軽食を自由に取れるバーカウンターも設けられます。
一度は乗ってみたいA380.
搭乗が待ち遠しいですね!

昨日2018年4月25日(水)にANA(全日空)は、2019年春に東京~ホノルル線に導入する予定のエアバスA380型機の3機について、デザインと機内仕様が決定したと発表しました。
「ANA HAWAii」が始動します ~ANA NEWS 2018年4月25日~

機体のデザインは、ハワイで神聖な生き物とされるウミガメをモチーフにしたもので、愛称は「空飛ぶウミガメ」の意味を持つ「FLYING HONU」に。それぞれハワイの空(ANAブルー)、海(エメラルドグリーン)、夕陽(サンセットオレンジ)をイメージした色と表情の3種類が登場します。
機内は4クラス

機内は2階建てで全520席。アッパーデッキ(2階席)にはファーストクラス8席、ビジネスクラス56席、プレミアムエコノミークラス73席が、メインデッキ(1階席)はエコノミークラス383席がそれぞれ設定されます。
ファーストクラスはANAのホノルル線に初導入。ドアを装備した個室型シートも日本初です。
ビジネスクラスはフルフラットになり、一部は隣同士で座れるペアシートが設定されます
エコノミークラスの後方60席は、日本の航空会社では初となるカウチシート「ANA COUCHii」を導入。隣接する席のレッグレスト部分を上げて座面と同じ高さにでき、3席または4席分をベッドのように変えられます。ニュージーランド航空などが設置していますね。エコノミークラス運賃に追加料金で利用が可能で小さな子ども連れなどの需要を見込んでいるとのこと。
ある意味、ビジネスクラスより快適だったりして。
シートプロダクトの詳細

シートプロダクトの詳細
全席にパーソナルモニターのほか、パソコン用電源、USBポートが装備され、「ANA Wi-Fi Service」も利用可能です。
メインデッキ後方には、シンクに加えベンチシートや着替え台、おむつ交換台などを備えた多目的ルームを設置。
さらに両デッキには、ドリンクやスナックなどの軽食を自由に取れるバーカウンターも設けられます。
一度は乗ってみたいA380.
搭乗が待ち遠しいですね!



- 関連記事
コメント