2018年 JALフライト⑲ KMQ → HND
- 2018/02/24
- 13:24
1時間半ほどの航空プラザの滞在を終えて小松空港へと戻ってまいりました。
使用機材のお出迎え。

雪が舞っており、さすがに寒いです。
乗り男は寒さにとても弱いのです。

十数年ぶりにやってきた小松空港ですが、鹿児島空港と同様にサクララウンジは改修工事中です。
次はいつ来られるか分かりませんので残念です。

JAL/JL186 B737-846 (JA344J) Y/39K
KMQ 11:13発 (定刻11:10) Gate:1 Spot:6 離陸11:21 RWY24 雪 6℃
→ HND 12:17着 (定刻12:15) Spot:32 着陸12:11 RWY22 曇晴 10℃
377 (158+53+166) マイル、316 FOP (ウルトラ先得 7,390円)

搭乗ゲートがJAL側とANA側との2か所しかなく、ゲート通過後の通路はつながっているためロープで仕切られています。
発着便の多くない空港では各PBBにゲートを作るより効率が良いのでしょうね。

帰りはクラスJに空席がなかったため普通席です。
しかし最後方席をゲットできましたのでこの列だけ2席ですから右側にスペースがあって気持ちゆったり感があります。
左隣のおじさまが領土拡大を図って来たのが辛かったですが…

今回頂いたTODOFUKEN SEALは新潟、東京、奈良、広島。
すべてダブってしまいました。

羽田に向けてTake Off。
天気も悪かったため結構揺れました。
ジェットコースターに乗ってるような感じ。

雲をの隙間を抜けたら青い空。

数時間前に見た景色に戻ってまいりました。

羽田空港へ無事に到着。
3日で10フライトの旅もいよいよ終盤戦を迎えます。
一旦、サクララウンジへ向かい一休みとしましょう。

使用機材のお出迎え。

雪が舞っており、さすがに寒いです。
乗り男は寒さにとても弱いのです。



十数年ぶりにやってきた小松空港ですが、鹿児島空港と同様にサクララウンジは改修工事中です。
次はいつ来られるか分かりませんので残念です。

JAL/JL186 B737-846 (JA344J) Y/39K
KMQ 11:13発 (定刻11:10) Gate:1 Spot:6 離陸11:21 RWY24 雪 6℃
→ HND 12:17着 (定刻12:15) Spot:32 着陸12:11 RWY22 曇晴 10℃
377 (158+53+166) マイル、316 FOP (ウルトラ先得 7,390円)

搭乗ゲートがJAL側とANA側との2か所しかなく、ゲート通過後の通路はつながっているためロープで仕切られています。
発着便の多くない空港では各PBBにゲートを作るより効率が良いのでしょうね。

帰りはクラスJに空席がなかったため普通席です。
しかし最後方席をゲットできましたのでこの列だけ2席ですから右側にスペースがあって気持ちゆったり感があります。
左隣のおじさまが領土拡大を図って来たのが辛かったですが…

今回頂いたTODOFUKEN SEALは新潟、東京、奈良、広島。
すべてダブってしまいました。


羽田に向けてTake Off。
天気も悪かったため結構揺れました。
ジェットコースターに乗ってるような感じ。

雲をの隙間を抜けたら青い空。


数時間前に見た景色に戻ってまいりました。

羽田空港へ無事に到着。
3日で10フライトの旅もいよいよ終盤戦を迎えます。
一旦、サクララウンジへ向かい一休みとしましょう。


