大阪国際空港ターミナル周辺道路の再整備
- 2017/12/13
- 17:23
こんにちは、乗り男です。
大阪国際空港(伊丹空港)ではリニューアル工事が着々と進行中です。
2018年春には中央エリアが先行オープンとなる予定です。
そんな伊丹空港ではターミナル周辺道路の混雑対策および安全強化の取り組みを行っております。
問題点
① 一般車レーンでの違法駐車の常態化
② 駐車場満車時の待機列によるターミナル前道路の混雑
③ 違法駐車による安全面の懸念
上記の問題点に対しての改善策および改善時期は以下のように公表されております。
① 駐輪場新設〔10 月実施済み〕
② 一般車降車専用レーンの新設〔11 月実施済み〕
③ 駐車場料金改定〔12 月 20 日(水)実施予定〕
④ 案内標識設置および路面カラー舗装〔2018 年 4 月実施予定〕
⑤ 駐車場出入り口の配置見直し〔12 月 20 日(水)実施予定〕
待機用車線の新設〔2018 年 4 月実施予定〕
⑥ 一般車送迎スペースの新設〔2018 年 4 月実施予定〕
⑦ 北立体駐車場の建て替え〔2019 年春実施予定〕
引用 : 関西エアポート PRESS RELEASE
上記の取り組みの中で最も私が気になったのはバスおよびタクシーの乗降場所の変更です。

今までは乗り場が南北ターミナルそれぞれに配置されていました。
到着口が中央に集約されることに伴い乗り場が中央に集約され、
降り場が南北ターミナル前に配置されることになるようです。
これまでは到着者にやさしい配置でしたが、これからは出発、到着いずれの利用者にも優しい配置になりますね。
あとは、駐車場の出入り口が配置換えされることで、ターミナル前の混雑を改善し、立体駐車場を立て替えて収容台数を増やすようですね。
ついでに駐車場利用料金も見直されるようです。
そのあたりの詳細はこちらをご参照ください。
関西エアポート PRESS RELEASE
中央エリアの先行オープンも楽しみですが、
2018年春って具体的にはいつだろ~。

大阪国際空港(伊丹空港)ではリニューアル工事が着々と進行中です。
2018年春には中央エリアが先行オープンとなる予定です。
そんな伊丹空港ではターミナル周辺道路の混雑対策および安全強化の取り組みを行っております。
伊丹空港ターミナル周辺道路の混雑対策および安全強化の取り組み
問題点
① 一般車レーンでの違法駐車の常態化
② 駐車場満車時の待機列によるターミナル前道路の混雑
③ 違法駐車による安全面の懸念
上記の問題点に対しての改善策および改善時期は以下のように公表されております。
① 駐輪場新設〔10 月実施済み〕
② 一般車降車専用レーンの新設〔11 月実施済み〕
③ 駐車場料金改定〔12 月 20 日(水)実施予定〕
④ 案内標識設置および路面カラー舗装〔2018 年 4 月実施予定〕
⑤ 駐車場出入り口の配置見直し〔12 月 20 日(水)実施予定〕
待機用車線の新設〔2018 年 4 月実施予定〕
⑥ 一般車送迎スペースの新設〔2018 年 4 月実施予定〕
⑦ 北立体駐車場の建て替え〔2019 年春実施予定〕
引用 : 関西エアポート PRESS RELEASE
リムジンバス、タクシー乗降場所の変更
上記の取り組みの中で最も私が気になったのはバスおよびタクシーの乗降場所の変更です。

今までは乗り場が南北ターミナルそれぞれに配置されていました。
到着口が中央に集約されることに伴い乗り場が中央に集約され、
降り場が南北ターミナル前に配置されることになるようです。
これまでは到着者にやさしい配置でしたが、これからは出発、到着いずれの利用者にも優しい配置になりますね。
あとは、駐車場の出入り口が配置換えされることで、ターミナル前の混雑を改善し、立体駐車場を立て替えて収容台数を増やすようですね。
ついでに駐車場利用料金も見直されるようです。
そのあたりの詳細はこちらをご参照ください。
関西エアポート PRESS RELEASE
中央エリアの先行オープンも楽しみですが、
2018年春って具体的にはいつだろ~。


