エアアジア・ジャパン、2017年10月30日就航へ
こんばんは、乗り男です。
何度も就航開始が延期されていたエアアジア・ジャパンの運航開始が決定したようです。
2011年8月にマレーシアのLCCであるエアアジアが全日本空輸と提携し設立したのがエアアジア・ジャパンです。
2012年8月に就航しましたが、2013年に提携を解消しました。
その後、エアアジア・ジャパンはバニラ・エアと社名変更しANAの100%子会社となり運航を継続しています。
今回のエアアジア・ジャパンはエアアジアを筆頭株主とし、楽天、ノエビアなどが出資しています。
2015年10月16日に初号機となるA320-216(JA01DJ)が中部国際空港へ到着しています。

この写真は到着2日後にたまたまセントレアにいて撮影したものです。
もうあれから2年も経っているのですね。
2015年秋の就航予定は2016年4月に延期されました。
就航予定は更に2016年夏に延期され、2号機の受領も後ろ倒ししてを2016年5月に受領しています。
その後も経営陣が変わったり安全管理体制の構築等に時間を要し、就航予定は何度も延期され現在に至っていますが、
ようやく就航開始となるようです。
当初計画では
国内線2路線(中部-仙台線、中部-札幌線)を2017年初め、
国際線1路線(中部-台北線)を2017年春に開設する予定でした。
まずは中部-札幌線から運航を開始するようです。
成田空港は拠点とせず中部国際空港を拠点とするようですね。
国内のLCCも数が増えてきていますが大丈夫なんでしょうかね?
また、すぐに撤退ということにならなければよいのですが・・・

何度も就航開始が延期されていたエアアジア・ジャパンの運航開始が決定したようです。
中部空港(セントレア)を拠点に就航準備を進めているエアアジア・ジャパン(DJ)が、10月30日に就航することがAviation Wireの取材でわかった。早ければ16日に正式発表する。
引用元 : Aviation Wire
エアアジア・ジャパンとは
2011年8月にマレーシアのLCCであるエアアジアが全日本空輸と提携し設立したのがエアアジア・ジャパンです。
2012年8月に就航しましたが、2013年に提携を解消しました。
その後、エアアジア・ジャパンはバニラ・エアと社名変更しANAの100%子会社となり運航を継続しています。
今回のエアアジア・ジャパンはエアアジアを筆頭株主とし、楽天、ノエビアなどが出資しています。
2015年10月16日に初号機となるA320-216(JA01DJ)が中部国際空港へ到着しています。

この写真は到着2日後にたまたまセントレアにいて撮影したものです。
もうあれから2年も経っているのですね。
2015年秋の就航予定は2016年4月に延期されました。
就航予定は更に2016年夏に延期され、2号機の受領も後ろ倒ししてを2016年5月に受領しています。
その後も経営陣が変わったり安全管理体制の構築等に時間を要し、就航予定は何度も延期され現在に至っていますが、
ようやく就航開始となるようです。
就航予定路線
当初計画では
国内線2路線(中部-仙台線、中部-札幌線)を2017年初め、
国際線1路線(中部-台北線)を2017年春に開設する予定でした。
まずは中部-札幌線から運航を開始するようです。
成田空港は拠点とせず中部国際空港を拠点とするようですね。
国内のLCCも数が増えてきていますが大丈夫なんでしょうかね?
また、すぐに撤退ということにならなければよいのですが・・・



- 関連記事
-
-
ANAとJALの国内線機内Wifiに対する考え方の違い
-
鹿児島空港でHAC機に出会う。
-
月刊エアライン12月号 発売日ですよ!
-
エアアジア・ジャパン、2017年10月30日就航へ
-
A380も就航開始してはや10年、早いですね。
-
月刊エアライン10月号の特集は”日本のエアライン”
-
エア・ベルリン破産!
-
コメント