台風がやってくる前に羽田へGo
- 2017/09/14
- 11:47
おはようございます、乗り男です。
本日は、台風が近づいてきていますが東京、千葉へのお出かけです。
6月にプラチナに到達後、搭乗ペースがガクンと落ちています。
夏休みは運賃が高いのと、人が多いので、というのもあります。
鹿児島から離島方面へのフライトは結構キャンセルとなっていました。
鹿児島へ帰るころには台風も通り過ぎているだろうと、この時は安易に考えておりました。

本日の使用機材も、もはや恒例の年季の入ったB767-381です。
たまにはB787に乗りたいなぁ。
本日も割とギリギリの空港到着でしたのでラウンジはスルーして搭乗口へ。

ANA/NH620 B767-381 (JA8670) P/2A
KOJ 08:08発(定刻08:00) Gate:6 離陸08:21 RWY34 曇31℃
→ HND 09:45着(定刻09:38) Gate:71 着陸09:38 RWY34L 曇30℃
751 フライトマイル+ 713 ボーナスマイル、1,902 PP (プレミアム旅割28 25,690円)
本日の獲得マイル、PP、Flight
1,464 マイル、 1,902 PP、1 Flight
本年の通算獲得マイル、PP、Flight
44,818 マイル、58,968 PP、33 Flights


足元は広々ですがシートはくたびれた感じですよね。
もはや、この古い機材で新しいシートに更新されることはないから仕方ないですね。
電源くらいは欲しいところですが…

曇ってはいますがまだまだ台風の影響はありません。

鹿児島発の便では朝食はいつも通り和食です。
サンドウィッチくらいがいいのですが選択できませんので仕方ありません。

本日はお仕事ではありませんから朝からアルコールを頂きます。
いつもは朝の便では呑まないともマイルールを設けているのですが、たまにはいいでしょう。
乗り男はスパークリングワインを、連れは日本酒を選択しました。
通常、FAさんが開栓して提供されるのですが、なぜか本日は開栓せずに提供されました。
忘れてたのかな?初めての経験でした。
スパークリングワインはコドーニュ・クラシコ・ブリュットからヴーヴ・オリヴィエ・ブリュットへ完全に変わったようです。
メニューからもコドーニュ・クラシコ・ブリュットは消えていました。

順調に飛行して富士山が見えるところまでやってきました。
基本的に座席は富士山サイドを指定します。
やはり富士山は雪化粧している方が奇麗ですよね…

RWY34Lへランディング。
インタミを見ますとTGのB747が駐機していました。
もはや希少種となったB747ですが、やっぱり威厳がありますねぇ。
機材は古くなってきていますが、チャンスがあれば乗れるうちに一度は乗っておきたいところです。
なにしろ若かりしころにANAの国内線で1回乗ったことがあるだけのなので。
機会は自分で作るしかないか?
最新のB747-8Iならまだ、当面は大丈夫でしょうけど、旧型のB747は退役が加速してますからねぇ。
出発は遅れても定刻の到着でした。
本日は、台風が近づいてきていますが東京、千葉へのお出かけです。
6月にプラチナに到達後、搭乗ペースがガクンと落ちています。
夏休みは運賃が高いのと、人が多いので、というのもあります。
鹿児島から離島方面へのフライトは結構キャンセルとなっていました。
鹿児島へ帰るころには台風も通り過ぎているだろうと、この時は安易に考えておりました。

本日の使用機材も、もはや恒例の年季の入ったB767-381です。
たまにはB787に乗りたいなぁ。
本日も割とギリギリの空港到着でしたのでラウンジはスルーして搭乗口へ。

ANA/NH620 B767-381 (JA8670) P/2A
KOJ 08:08発(定刻08:00) Gate:6 離陸08:21 RWY34 曇31℃
→ HND 09:45着(定刻09:38) Gate:71 着陸09:38 RWY34L 曇30℃
751 フライトマイル+ 713 ボーナスマイル、1,902 PP (プレミアム旅割28 25,690円)
本日の獲得マイル、PP、Flight
1,464 マイル、 1,902 PP、1 Flight
本年の通算獲得マイル、PP、Flight
44,818 マイル、58,968 PP、33 Flights




足元は広々ですがシートはくたびれた感じですよね。
もはや、この古い機材で新しいシートに更新されることはないから仕方ないですね。
電源くらいは欲しいところですが…

曇ってはいますがまだまだ台風の影響はありません。

鹿児島発の便では朝食はいつも通り和食です。
サンドウィッチくらいがいいのですが選択できませんので仕方ありません。

本日はお仕事ではありませんから朝からアルコールを頂きます。
いつもは朝の便では呑まないともマイルールを設けているのですが、たまにはいいでしょう。
乗り男はスパークリングワインを、連れは日本酒を選択しました。
通常、FAさんが開栓して提供されるのですが、なぜか本日は開栓せずに提供されました。
忘れてたのかな?初めての経験でした。
スパークリングワインはコドーニュ・クラシコ・ブリュットからヴーヴ・オリヴィエ・ブリュットへ完全に変わったようです。
メニューからもコドーニュ・クラシコ・ブリュットは消えていました。

順調に飛行して富士山が見えるところまでやってきました。
基本的に座席は富士山サイドを指定します。
やはり富士山は雪化粧している方が奇麗ですよね…

RWY34Lへランディング。
インタミを見ますとTGのB747が駐機していました。
もはや希少種となったB747ですが、やっぱり威厳がありますねぇ。
機材は古くなってきていますが、チャンスがあれば乗れるうちに一度は乗っておきたいところです。
なにしろ若かりしころにANAの国内線で1回乗ったことがあるだけのなので。
機会は自分で作るしかないか?
最新のB747-8Iならまだ、当面は大丈夫でしょうけど、旧型のB747は退役が加速してますからねぇ。
出発は遅れても定刻の到着でした。