2017年 初JAL ITM → KOJ
- 2017/08/28
- 00:23
所用を済ませて伊丹空港へ戻ってまいりました。


思いのほか、チェックインカウンターも込み合ってはいないようです。
自動チェックイン機で紙の搭乗券を出そうとするも出せず・・・
ANAだと自動チェックイン機でICカードかざしても紙の搭乗券を発行できるのですけどねぇ。
というわけで、搭乗券を発行してもらうためにJGCカウンターへ。
待ち時間0秒。 素晴らしいです。

因みにANA側もそれほど混雑していませんでしたね。

2階へ上がりますと、噂のスマートレーンが!
他の保安検査場もスカスカでしたけど、スマートレーンの方が人が多かったです。
皆さん使ってみたかったのかな?

私はコチラのファーストクラス、JMBダイヤモンド、JGCプレミア専用
は使えませんので、

JGC専用の保安検査場へ。
今日の場合はどこを使っても大差なかったですけどね。
サクッと通過してサクララウンジへGo!
保安検査場をでて左に行きますと

ダイヤモンド・プレミアラウンジがありますが、もちろん入れません。
昨年、最後に伊丹空港からJAL便を利用した時はまだ改装前だったので、
ここもサクララウンジでした。
結構狭かったように記憶しています。
18番ゲート前のサクララウンジへと向かいます。

途中に鎮座していたMRJの模型。
こんな大きなの、欲しいですねぇ。
置き場所はないですけど。

サクララウンジへ到着です。


こちらのサクララウンジには初潜入でした。
ラウンジエリアはほぼ満席といった感じでしたが、写真右のカウンター席は空いてましたね。

その奥にあるビジネスエリアに陣取ったのですがこちらもほぼ満席埋まってました。
しかし、羽田行きの出発時刻になると一気にガラガラになりまして、
羽田-伊丹路線のステータスホルダーの多さを実感いたしました。


上の写真はラウンジに行く前に撮ったのですが、何だか閑散としていて寂しい感じですよね。
羽田空港はいつも人だらけなのに・・・
伊丹空港は発着便数は多いけど中型小型機での運航が多いせいもあるのでしょうかね。
J-AIR/JL2419 ERJ-190-100 (JA245J) J/1A
ITM 19:36発(定刻19:30) 離陸19:49 RW32L 曇32℃
→ KOJ 20:45着(定刻20:40) 着陸20:42 RWY34 曇26℃
656マイル、560FOP (ウルトラ先得 10,400円)
本日の獲得マイル、FOP、Flight
656 マイル、560 FOP、1 Flight
本年の通算獲得マイル、FOP、Flight
656 マイル、560 FOP、1 Flights

使用機材はクラスJ搭載のERJ-190です。

サファイヤの恩恵を受けまして1Aを確保しました。
足元広々はいいのですが、手荷物を足元におけないことと膝の上におけないというのが欠点です。
オーバーヘッドビンに入れると、途中で取り出したりするのが不便で・・・
手元に置きたい私にはあまりよろしくない席だったりするのです。

PBBから搭乗してくる乗客から見えているとか・・・
これも欠点ですね。
次から1列目はやめようかな。2列目以降でもクラスJなら足元広いし!

無事にKOJに到着。
本日も安全運航でありがとうございました。
今年初の鶴丸でしたが、今年中にあと数回は搭乗予定です。
来年はまた乗りまくる予定で、3月までのフライト予約をガンガン入れているところなのでした。


