新幹線で岡山へ
- 2017/05/07
- 18:51
こんばんは、乗り男です。
久しぶりに新幹線に乗った時のお話です。
写真を見たらわかりますが2017年2月のお話になります。

この写真をみてあれ?と思われた方は鋭いです。
そう、新大阪駅ですね。(そんなん、分かるかいっ)
乗り男のベースは鹿児島です。
鹿児島からなら鹿児島中央駅から新幹線で直行するというのが一般的でしょう。
だいたい3時間といったところでしょうか。
残念ながらKOJ-OKJ 路線を運行している航空会社はありません。
実はこの旅はPLATINUM修行②の一部なのでした。
なので、あえてKOJ→ITMと飛びまして、新大阪から岡山へ新幹線で移動することとしたのです。
所用時間は約3時間。
家からの空港、駅への移動時間を考慮すると新幹線の方が少し所要時間は短いですね。
ふつうの人からしたらアホか、となる行程ですよね(笑)

まず、ITMまではANAさんで向かいました。
到着後、新大阪駅まで移動するわけですが、乗り継ぎ時間は75分ほど。
大きな遅延さえなければ楽勝です。
結果、少しだけ早着でしたので、モノレールへダッシュしまして、
予定より一本早いのに乗れました。
バスで移動する手もありますが渋滞にハマると困りますからね。
千里中央で地下鉄に乗り換えまして新大阪駅へ無事に到着しました。
どれくらいまで、ギリギリで行けるのか?、楽しんでいる自分がおります。

こちらも安定の定時運行です。
さすがは日本が世界に誇る新幹線!
因みに乗り男は鉄道も大好き♡ですよ。
と、言いつつ車両の写真をなぜか撮っていないのでした。

普通車指定席です。
でもですね、九州山陽新幹線直通列車は2-2アブレストなので座席幅はグリーン車並みに広いので快適なのです。
鹿児島中央-新大阪を通しで乗るなら、グリーン車を選ぶかもしれませんが、
今回は1時間ものりませんからね。
ということで、あえて数ある“のぞみ”ではなく“さくら”を選んだわけです。
だって、のぞみだと2-3アブレストなんですもの。

というわけで、あっという間に岡山駅に到着です。
車窓は動画では撮ってたんですけどね~。
静止画は撮ってなかった。
岡山の話はもう少し続きます。

久しぶりに新幹線に乗った時のお話です。
写真を見たらわかりますが2017年2月のお話になります。

この写真をみてあれ?と思われた方は鋭いです。
そう、新大阪駅ですね。(そんなん、分かるかいっ)
鹿児島から岡山だと何で行く?
乗り男のベースは鹿児島です。
鹿児島からなら鹿児島中央駅から新幹線で直行するというのが一般的でしょう。
だいたい3時間といったところでしょうか。
残念ながらKOJ-OKJ 路線を運行している航空会社はありません。
実はこの旅はPLATINUM修行②の一部なのでした。
なので、あえてKOJ→ITMと飛びまして、新大阪から岡山へ新幹線で移動することとしたのです。
所用時間は約3時間。
家からの空港、駅への移動時間を考慮すると新幹線の方が少し所要時間は短いですね。
ふつうの人からしたらアホか、となる行程ですよね(笑)
というわけでまずは大阪へ

まず、ITMまではANAさんで向かいました。
到着後、新大阪駅まで移動するわけですが、乗り継ぎ時間は75分ほど。
大きな遅延さえなければ楽勝です。
結果、少しだけ早着でしたので、モノレールへダッシュしまして、
予定より一本早いのに乗れました。
バスで移動する手もありますが渋滞にハマると困りますからね。
千里中央で地下鉄に乗り換えまして新大阪駅へ無事に到着しました。
どれくらいまで、ギリギリで行けるのか?、楽しんでいる自分がおります。
新幹線さくらで岡山へGo

こちらも安定の定時運行です。
さすがは日本が世界に誇る新幹線!
因みに乗り男は鉄道も大好き♡ですよ。
と、言いつつ車両の写真をなぜか撮っていないのでした。


普通車指定席です。
でもですね、九州山陽新幹線直通列車は2-2アブレストなので座席幅はグリーン車並みに広いので快適なのです。
鹿児島中央-新大阪を通しで乗るなら、グリーン車を選ぶかもしれませんが、
今回は1時間ものりませんからね。
ということで、あえて数ある“のぞみ”ではなく“さくら”を選んだわけです。
だって、のぞみだと2-3アブレストなんですもの。

というわけで、あっという間に岡山駅に到着です。
車窓は動画では撮ってたんですけどね~。
静止画は撮ってなかった。
岡山の話はもう少し続きます。


