羽田空港第2ターミナルを国際線化?
こんばんは、乗り男です。
昨年9月に羽田空港第2ターミナルビルの一部を国際線に使用できるよう増改築するというニュースがありました。
改めて国土交通省から国際線化の発表がありました。
東京オリンピックまでに供用開始したいようです。
そういえば、国土交通省のHPに

羽田空港のこれから
というページがあります。
この中で国際線増便の必要性を強く訴えています。
南風運用時の都心上空通過も増便のために必要ということですね。
当然、現在の国際線ターミナルでは手狭になりますが、
もはや、拡張する余地はありません。
そこで国内線第2ターミナルの南ピアの部分を増床し国際線に転用しようというわけです。

この部分の2スポットを国際線専用、
5スポットを国内線と国際線の供用とするとのことです。
しかし、きっと国際線専用となるのでしょう。
ANAだけが使用するのか?という疑問もあります。
他のスタアラメンバーはどうするの?
スタアラが全部移って来るには容量が足りませんよね。
スポットが減らされる国内線は沖止めの部分に搭乗設備を作るとのことです。
サテライト的な?

この部分かな?

それとも、こっちの貨物地区?
でもこっちだとVIPスポットもあるよね。
どうも、後から付け足し付け足しになっているところがダメですよね。
計画性がないというか・・・
こんな対策では、さらなる沖合展開でもしない限り
容量がまた足りなくなるのは目に見えてますよね。
さて、どうなることやら。

マイラーに必須なポイントサイト!
おすすめのポイントサイトはこちらから。
ハピタス

ポニー

リアルワールド

ポイントタウン

昨年9月に羽田空港第2ターミナルビルの一部を国際線に使用できるよう増改築するというニュースがありました。
改めて国土交通省から国際線化の発表がありました。
東京オリンピックまでに供用開始したいようです。
そういえば、国土交通省のHPに

羽田空港のこれから
というページがあります。
この中で国際線増便の必要性を強く訴えています。
南風運用時の都心上空通過も増便のために必要ということですね。
当然、現在の国際線ターミナルでは手狭になりますが、
もはや、拡張する余地はありません。
そこで国内線第2ターミナルの南ピアの部分を増床し国際線に転用しようというわけです。

この部分の2スポットを国際線専用、
5スポットを国内線と国際線の供用とするとのことです。
しかし、きっと国際線専用となるのでしょう。
ANAだけが使用するのか?という疑問もあります。
他のスタアラメンバーはどうするの?
スタアラが全部移って来るには容量が足りませんよね。
スポットが減らされる国内線は沖止めの部分に搭乗設備を作るとのことです。
サテライト的な?

この部分かな?

それとも、こっちの貨物地区?
でもこっちだとVIPスポットもあるよね。
どうも、後から付け足し付け足しになっているところがダメですよね。
計画性がないというか・・・
こんな対策では、さらなる沖合展開でもしない限り
容量がまた足りなくなるのは目に見えてますよね。
さて、どうなることやら。



マイラーに必須なポイントサイト!
おすすめのポイントサイトはこちらから。
ハピタス

ポニー

リアルワールド

ポイントタウン

- 関連記事
コメント