気になる 4 in 1 デバイス “Graalphone”
- 2017/01/09
- 00:35
こんばんは、乗り男です。
今回は、現在行わられているCES2017から気になるデバイスをご紹介します。
その名もGraalphone!
フランスの企業から発表されました。

どの点が4 in 1かといいますと・・・
「Windows PC」、「Android タブレット」、「Android スマホ」、「3Dカメラ」という4つの形態を持っているのですね。

通常のノートPCのように開くと、
7インチスクリーンと物理キーボードを備えたモバイルPCのような感じです。
搭載されるOSはWin10.。

スクリーンを180°開いてスライドさせるとAndroidタブレットになります。
スタイラスも内蔵されています。

筐体のサイドから出てきましたのがAndroidスマホです。
5インチサイズです。
これがあることで通信もできます。
これがあるがゆえにGraalphoneなわけですね。

最後に3Dカメラ。
筐体の背面からレンズが飛び出してきます。
この飛び出してるレンズの方は光学ズーム(×5)だそうです。
もう一つ中央あたりにもレンズがあるのが分かると思いますが、
このデュアルレンズにより3D撮影を可能にしているようです。
しかも本体(PC側)のスクリーンは3D対応とのことですよ!
想定価格は$700程度で2017年中の発売予定だってさ。
あ~、こんなのがほんとに出たら間違いなく買っちゃいますよね。
ただね、過去に下記記事の中でも触れた“Tranceformer Book V”という
変態マシンが結局、世に出なかったことを考えるとね。
本とに出てくれたらいいな~。

今回は、現在行わられているCES2017から気になるデバイスをご紹介します。
その名もGraalphone!
フランスの企業から発表されました。


どの点が4 in 1かといいますと・・・
「Windows PC」、「Android タブレット」、「Android スマホ」、「3Dカメラ」という4つの形態を持っているのですね。
Windows PC


通常のノートPCのように開くと、
7インチスクリーンと物理キーボードを備えたモバイルPCのような感じです。
搭載されるOSはWin10.。
Android タブレット


スクリーンを180°開いてスライドさせるとAndroidタブレットになります。
スタイラスも内蔵されています。
Android スマホ


筐体のサイドから出てきましたのがAndroidスマホです。
5インチサイズです。
これがあることで通信もできます。
これがあるがゆえにGraalphoneなわけですね。
3Dカメラ


最後に3Dカメラ。
筐体の背面からレンズが飛び出してきます。
この飛び出してるレンズの方は光学ズーム(×5)だそうです。
もう一つ中央あたりにもレンズがあるのが分かると思いますが、
このデュアルレンズにより3D撮影を可能にしているようです。
しかも本体(PC側)のスクリーンは3D対応とのことですよ!
想定価格は$700程度で2017年中の発売予定だってさ。
あ~、こんなのがほんとに出たら間違いなく買っちゃいますよね。
ただね、過去に下記記事の中でも触れた“Tranceformer Book V”という
変態マシンが結局、世に出なかったことを考えるとね。
本とに出てくれたらいいな~。



- 関連記事