喜界空港にて
- 2016/05/28
- 21:03
初めて降り立った喜界空港。

ちっちゃいですね。隣の送迎デッキ的なところの方がターミナルビルよりも大きく感じます。

ターミナルビルに入ると、よろこびとが出迎えてくれます。

もちろん、バゲージクレームにターンテーブルはありません。
自動チェックイン機もなく有人カウンターだけです。
ちょっとした売店と軽食コーナーがあります。

荷物の重量制限は守りましょうね。

ふむふむ、職員も募集しているのですね。
地域密着の空港職員。地元の人たちとは顔見知りなんでしょうねぇ。

外に出てみますと、地方の小さな鉄道の駅みたいなたたずまいです。
そんなに嫌いじゃありません。

展望(送迎)デッキ的なところから見るとこんな感じで機体がすぐそこに見えます。
なかなか近いので顔が見えそうですね。
ちなみに春の旅立ちの時期には喜界ターンがみれるそうです。
喜界ターンとは左右どちらの座席に座っていても、見送りの人が見れるように、
エプロンをぐるっと一回りしてから滑走路に行くことです。
時によっては8の字ターンのこともあるとか!

いざ、出発となりますと保安検査を受けるわけですが、
保安検査場を抜けると・・・

そこに待合室などはなく、すぐにエプロンです!
羽田空港みたいな巨大な空港も楽しいですが、たまにはこんなところもいいですね~。


ちっちゃいですね。隣の送迎デッキ的なところの方がターミナルビルよりも大きく感じます。

ターミナルビルに入ると、よろこびとが出迎えてくれます。


もちろん、バゲージクレームにターンテーブルはありません。
自動チェックイン機もなく有人カウンターだけです。
ちょっとした売店と軽食コーナーがあります。

荷物の重量制限は守りましょうね。

ふむふむ、職員も募集しているのですね。
地域密着の空港職員。地元の人たちとは顔見知りなんでしょうねぇ。


外に出てみますと、地方の小さな鉄道の駅みたいなたたずまいです。
そんなに嫌いじゃありません。


展望(送迎)デッキ的なところから見るとこんな感じで機体がすぐそこに見えます。
なかなか近いので顔が見えそうですね。
ちなみに春の旅立ちの時期には喜界ターンがみれるそうです。
喜界ターンとは左右どちらの座席に座っていても、見送りの人が見れるように、
エプロンをぐるっと一回りしてから滑走路に行くことです。
時によっては8の字ターンのこともあるとか!

いざ、出発となりますと保安検査を受けるわけですが、
保安検査場を抜けると・・・


そこに待合室などはなく、すぐにエプロンです!
羽田空港みたいな巨大な空港も楽しいですが、たまにはこんなところもいいですね~。


- 関連記事