MRTで市内へ向かいましょう
- 2019/02/16
- 10:47

市内へ向かうのはMRTが便利です。Train to Cityのサインに従っていきましょう。MRT乗り場はT2とT3の間にあります。 T2とT3をつなぐ連絡通路の真下にMRT乗り場があります。真下に人が並んでいるところがSingapore Tourist Pass売り場です。Singapore Tourist PassとはSingapore Tourist Passとは、シンガポールの基本的な交通手段であるバス、MRT、LRT列車を、選択した1~3日間、乗り放題になるカードです。1DAY-PASS:$10、...
SIN修行? 入国編
- 2019/02/16
- 10:24

ANAはシンガポール チャンギ空港の第2ターミナルを使用します。この空港は出発、到着のフロアが分離されておりません。降機後、イミグレーションまで約5分。いよいよドキドキの入国審査です。パスポートを渡して、指紋をとられて・・・どうぞ、って。あっさり入国できちゃいました。イミグレーションでの待ち時間はゼロ。早朝のせいもあるのかな?バゲージクレイムも空いています。預け荷物もないのでそのまま税関へ。申告するもの...
SIN修行? 出国~ANAラウンジ編
- 2019/02/15
- 23:42

いよいよ、出国です。チェックインはすでに済ませており預け荷物もないのでチェックインカウンターへ行く必要はないのですが、ちょっと覗いてみることにしました。上級会員、上級クラスレーンは空いてますね。一方、エコノミーレーンは込み合っておりました。 搭乗予定の機材はあれかなぁ。R2D2ではなかったか。残念。保安検査場の込み具合はそこそこといったところでしょうか。優先保安検査場はスカスカです。ここで注意点がひと...
軍艦島上陸計画 その④
- 2017/08/07
- 17:04

いよいよ端島(軍艦島)が見えてきました。右側に見えるのはすぐ近くにある中ノ島です。端島には火葬場がなかったので、死者は中ノ島へ運んでいたのだそうです。まずは上陸前に島を周遊です。最初は岩礁だったところを6回埋め立てを繰り返し現在の島となりました。 こちら側から見た時が三菱重工長崎造船所で建造されていた軍艦「土佐」に似ているとのことで、軍艦島と呼ばれるようになったそうです。 ぐるっと回ってこ...
軍艦島上陸計画 その③
- 2017/08/06
- 22:36

いよいよ出航です。対岸に見えるのは稲佐山。今回、、宿泊したホテルも見えていました。 こちらはジャイアントカンチレバークレーン。明治日本の産業革命遺産の構成資産の一つです。日本で初めて建設された電動クレーンで、1909(明治42)年にイギリスより輸入されたものです。100年以上たった現在も稼働しています。凄いですね。 こちらに見えるのは三菱重工業長崎造船所で建造されたあたご型護衛艦ですかね。船にはあ...